AtCoderで入黄しました 【雑談】

はじめに

入黄したぜ〜

入黄した回、ABC370の感想

Gがやばかったおかげで、Fで沼ってもカンストでた。運も良かった。

精進の記録

全然してなくて草ァ!!

入青したのが2023年の4月。5,6月虚無ってて、7、8月ちょっと頑張ってて、それ以降は虚無ってる。

おそらく

5, 6月はICPC国内予選の対策 (AOJに引きこもり)

9月以降

  • ICPCアジア予選の対策 (ライブラリ整備)
  • RUPC2024day2のセット準備作業

とかが原因だと思います。理由は何であれ、AtCoderの問題を解かないとAtCoderのレートは停滞しちゃいますね....

ポエム

2023年はずっとレートが下がりっぱなしでヘラヘラしていたのですが、2024年4月あたりから持ち返せました。

  • RUPC2024day2への問題提供
  • 競プロ部に新入生
  • ICPC国内予選が近づく

などなどこの時期は色々目新しいこと・考えさせられるがあって、気持ちの切り替えができたのかなと思います。

気持ちが切り替わって、競プロ頑張ろうと思えて、3月後半~4月前半はECRのバチャを頻繁に走ったりしました。

黄色下位程度の知識・考察能力は灰〜水の頃に精進を頑張ってたおかげで早い内に身についていたと思います。ICPCの練習・ECRのバチャを通して考察したことを実装する能力、精度、地力が備わって無事黄色に上がれたのかなと思います。

これから

AtCoderのモチベがあまりないので、Rated参加は休止です。

2023年ずっとレートが停滞し続けて、かなりメンタルがやられました。昔の自分は黄色はただの通過点でしか無いと考えていましたが、今はもうフルマラソンを走りきったかのような気持ちになっています。疲れたよパトラッシュ.....。今後はARC・AGCの過去問を解いたり、ABC-GHで知識を仕入れたりしながら休養・充電を優先します。

次の目標はCodeforcesのGrandmasterです。

ICPCは全力で取り組みたいと思っているし、競プロはちょっとずつでも続けていきたいと思っています。大学の競プロ部をはじめとした競プロコミュニティには助けてもらってばっかりなので、コミュニティに対する恩返しもしてきたいです *1。なんにせよ、これからもマイペースにがんばります。

ここまで見てくれてありがとう

お礼として、1800diffくらいの作問をおいておきます。

長さ Nの整数列 A = (A_{1}, A_{2}, \dots, A_{N})が与えられる。 Aの長さ 2以上の(連続とは限らない)部分列 A^{'}すべてについて  \displaystyle \sum_{i = 1}^{|A^{'}| - 1} |A_{i}^{'} - A_{i + 1}^{'}| を計算し、その総和 \mod{998244353}を求めよ。

  •  1\ \le\ N\ \le\ 200000
  •  -10^{9}\ \le\ A_{i}\ \le\ 10^{9}

ジャッジ: HUPC2023-day3-J

*1:作問提供、解説記事執筆、コンテスト参加とか...?